新台情報「シンフォギア 勇気の歌」の天井恩恵・期待値・狙い目・やめどき・スペック解析・勝ち方まとめです。
パチスロ研究所では、スロット副業で稼げる情報を提供していきます。
機種情報
天井情報
CZ/GXバトル
AT/V-SONG
有利区間天井
天井 | 1499G消化後のCZ(同一有利区間) |
天井恩恵 | AT確定のCZ |
ゲーム数天井
天井 | 800G |
天井恩恵 | CZ当選(AT期待度80%) |
スルー回数天井
天井 | CZ4スルー(5回目に当選) |
天井恩恵 | 特殊CZ(AT濃厚+絶唱期待値約75%) |
期待値情報
CZ間天井
・出玉率: 出玉を一律で調整することにより設定1の機械割97.7%に補正
・前兆ゲーム数: 30G ・AT間ハマりG数は非考慮 ・コイン持ち:32.9G/50枚
・やめどき: CZ失敗orAT終了後即やめ
・サンプルG数:約571万G
・獲得アイテム,フォニックゲイン:全て平均値
・テーブル:不問
- 基本的に実戦値をそのまま計算に利用。(サンプルの少ない箇所では精度が落ちます)
- 天井短縮、テーブル、消化有利区間ゲーム数、フォニックゲインなどの内部状態はすべて平均値。
- 設定変更後を除外。
- 着席時は非前兆中とし、着席から40Gの当選を除外。
- CZないしAT終了後、即ヤメ。
- ここで示すゲーム数は、CZ間ゲーム数のこととする。
- コイン持ちを50枚=32.9G、減少区間を考慮した平均純増を2枚と仮定。
- 時速800Gでの遊技を想定。
リセット
リセット判別
有利区間タイプ | 常時点灯 |
リセット判別 | 可能 |
有利区間ランプ消灯でリセット
リセット恩恵
有利区間リセット時はモード移行率優遇
約43%で150G以内に当選
AT(V-SONG)後もリセット同様、モード移行率優遇。
リセット狙い
リセット時、0スルー時テーブルが?の場合
天国期待値度が高い為、150のゾーン狙いが可
木のテーブル、ガラスのテーブルは天国期待度が下がるので、無駄回しになる可能性が高い。
狙い目 まとめ
有利区間天井 | 1000G〜 |
ゲーム数 | 290G〜 |
スルー回数天井 | 3スルーから |
ゾーン狙い | リセ・0スルー 70G〜 |
190G〜 | |
テーブル狙い | クロス付テーブル 100G〜 |
豪華・黄金のテーブル 0G〜 | |
アイコン狙い | 液晶左上アイコンが奥義以上の台 |
やめ時
考察
◆有利区間天井 考察
□狙い目/1000G~
【現在有利区間G数】が1000G以上で打てる。
注意点
1499G以降のCZがAT確定となるため、1499G手前で当選しCZがスルーした場合、再度CZ当選まで打つ必要があります。
例
1450当選→1450から最大天井の800Gハマる可能がある。
〜有利区間ゲーム数の確認方法〜
遊戯台の真ん中についているPUSHボタンを押すと見れます。
◆ゲーム数天井 考察
□狙い目/290G~
【現在のG数】が290以上であれば打てます。
300~350にゾーン(当たりやすいゲーム数)があるため、290Gから打つことが出来ます。
ゾーンが抜けた場合そのまま800Gの天井まで打ち切りになります。
300~350のゾーンですぐに当てる事が出来れば、低投資ですみ、最悪800までハマってしまった場合、AT期待度80%のCZがカバーしてくれるので290Gをボーダーラインに推奨しています。
ゾーン狙い
□狙い目/ リセor0スルーで【テーブル?】の台70G~
やめ時
150の前兆抜けでやめ
②狙い目/190G~
やめ時
250の前兆抜けでやめ
※前兆抜け後
「聖詠モード」失敗時にPUSHボタンを押すと規定ゲーム数抽選による次回の「GXバトル」突入期待度を色により示唆してくれます。
緑以上で次回CZまで打ち切りです。
350G以内、当選濃厚です。
◆スルー回数天井 考察
□狙い目/3スルー
GXマークでCZスルー回数が表示される。
5回目のCZが特殊CZになるがAT当選濃厚のためスルーの可能性あり。
◆モード・高確・その他 考察
テーブル狙い(モード)
□狙い目/クロス付テーブル+100G以上
□狙い目/豪華なテーブル・黄金のテーブル 0G~
一番拾いやすい、狙いやすいのがこのテーブル狙いになります。
テーブルのモード以降率がこちら
クロス付テーブルでも75%の確率でCモードor天国です。
そしてモード別をご覧ください。
ゲーム数解除テーブル
モードC/500天井
天 国/150天井
になるので早い当たりに期待出来ます。
アイコン狙い
□狙い目/液晶左上アイコンが奥義以上の台
コインチェック(コインを1枚いれて内部液晶に状態を確定する事)で、
液晶左上を確認してください。
アイコンは拳撃→蹴撃→連撃→奥義→抜剣の順にランクアップしていく
ここまでしっかり見ている方は少ないと思います。
こういった所でしっかりとライバル差をつけていきましょう!
コメント